忍者ブログ

プロが教える空室対策!

㈱レント管理サービス 受託課の活動報告や日常の出来事を紹介するスタッフ日記です!

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

なぜ、もめるのか?原状回復

今日もブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

関連事業部 受託課の松本です。


もめる原因1位の退去時の敷金精算。

はっきりとした線引きが無いガイドラインによりもめてしまいます。


たとえば、タバコのヤニによる「壁紙」の張り替え費用は入居者側に請求できるか?

A弁護士・・・出来ます
B弁護士・・・できません

A裁判官・・・入居者負担
B裁判官・・・オーナー負担

判例で見てもその時の運次第なイメージです。


オーナー側とすれば、Aの判例や話を引き合いに出し、
入居者側は、Bの判例を引き合いに出す。

どちらかが完全に折れないとこのもめごとはなかなか収まりません。
オーナー様側が引く事のほうが多いのが現実ですね。


賃貸物件の「原状回復」というのは、

レンタカーで例えれば、

壁紙や色の変わった畳、などは、「タイヤ」ということになるようです。

車を返却時に、タイヤの消耗分やエンジンオイルの汚れを、走った距離から計算してまで請求されないのと同じという事のようです。


ボディのキズやぶつかったへこみは請求できます。
お部屋に例えれば、明らかなフローリングのキズ、
洗面台のヒビといった要素です。


小石がはねて付いたような走っていれば当然な小さな傷は請求されません。


ただ、請求できなくもないといったように、あいまいです。


もめないためには、

まず賃貸物件の「原状回復」という言葉の意味は、

必ずしも「入居(契約)した時と同じように元に戻す」事ではないという事です。

入居時の状態にすべて戻すことだと思っている方が多いと思いますが!

私も、このことを知った時はびっくりしました!

タバコを吸っていなかったとして、ポスターなどをはっていて、
明らかに四角い跡が残ってしまっているような場合、
明らかに目立つので、それを請求できそうな気がしますが、
この色の差は、経年変化という扱いで入居者に請求できません!

畳の荷物を置いてあった部分の色が変わっているときも同様です。
その状態ではその畳1枚分も請求はできません。

これが、ガイドラインによれば原則なんです。

是非一度、原状回復のガイドラインを、インターネットなどでご覧になってみてください。




☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
〒 182-0026 東京都 調布市小島町2-51-9 
高野ビル4F

株式会社 レント管理サービス
関連事業部 受託課 担当者 : 松本 弘 (まつもと ひろし)

TEL : 042-440-7500 FAX : 042-440-7501
HP-URL : http://www.renthouse.co.jp
E-MAIL : c-kaihatsu@renthouse.co.jp
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


PR

「 お得 」 な賃貸経営のコツ

5月5日 こどもの日

どこの街もゴールデンウィーク・ムード一色ですね。

子供連れで行楽に行く風景を横目に見つつ、

私は子供のためにも一生懸命働こう、と思います。


というのも、この時期は賃貸経営において非常に大切な時期だからです。

1月~3月の繁忙期に入居者が決まらず、お困りのオーナー様や、

それを機に新たに新築の計画を考えるオーナー様が増えてくるからです。


不動産ビジネスは、その他の業種に比べ、全てが遅れている、

過去に何度かそのようなことをお伝えしましたが、

ゆっくりではあるものの、少しずつ変化してきていると思っていますし、

変えていかねばならない、とも思っています。


賃貸経営をきちんとしたビジネスするために、必要なもの。

先ず、かけているものとは、マーケティング

簡単に言うと、もっとお客様のことを考える、ということではないでしょうか。


一昔前とは、明らかに違う何か。

その「何か」をしっかりと把握することから、はじめていかねばならない、と思っています。

その最たるものは 「 ライフスタイル 」 の変化です。

とても良い記事があったので、抜粋にはなりますが、お伝えします。

かなりの長文ですが、是非ともお付き合い頂きたい。





■ ライフスタイル変化の今  ******************


この10年ほどの間に多くの消費キーワードがメディアを通じ流布されてきた。

それらキーワードはライフスタイルという価値観のもとで、

商品というモノとして生活へと取り入れられてきた。

世相を反映したものとしては新語・流行語大賞を見ていけばその変化の有り様が分かるが、

消費となるとまた異なるものとなる。

ただ、新語・流行語大賞と共通する傾向としては、翌年には死語大賞になる、

つまり  あっという間に終わる  速さであろう。

消費の世界では、プロダクトサイクルが極端に短くなったと言われていることと同様である。


ライフスタイルを文字通りリードしてきたのが 百貨店 であった。

1980 年代始めの頃であったと思うが、

西武百貨店が「おいしい生活」という広告キャンペー ンを展開し、

話題になったことがあった。

糸井重里氏によるコピーであるが、

「おいしいことに理由はいらない。好きか嫌いかがテーマ」だとする、

つまりマス市場を構成する 中流層がモノ消費の舞台の中心 にあることを

前提とした広告キャンペーンであった。

ある意味、生活者はモノの豊かさ、おいしい生活を求め百貨店へと足を運んだ。

こうした百貨店という業態が右肩上がりに成長していく市場情況とパラレルな関係であった。

つまり、百貨店がライフスタイル創造のリード役、シンボル的役割を果たしていた。


1990 年代の初頭、バブルの崩壊によって

それまでのライフスタイルの根底にあった 多くの価値観(及び中流意識)が崩壊 する。

いわゆる 不動産 神話を入り口に、大企業神話、金融神話、終身雇用神話、

といった神話崩壊と共に、国内における産業の空洞化、グローバル経済化が始まり、

1998年以降収入も減少へと向かう。

消費現場では ユニクロ を筆頭に「デフレの旗手」が表舞台へと上がっていく。

こうした傾向と共に、「違い」を求めた個性を売り物とした専門店群も出現する。

この時代のライフスタイルをリードした流通は

こうした多様な専門店を編集したSC(ショッピングセンター)であった。

より独自な専門領域に特化したライフスタイル提案を行う。

しかし、かたわらに神話崩壊による

不安を抱えながらの 個性生活上質な生活 がキーワードであった。


さて、これからが本題であるが、

2000 年代に入り、次のような2つの価値軸の間を振り子のように消費は振れてきた。

勿論、過剰な情報の時代 であり、その 多くは断片情報であることから、

振り子はキレイに弧を描くことは無い。

ある時はいきなり反対へと振れ、ある時は小さく行きつ戻りつする。
 

・ 「 アーバンライフ (都市) 」 と 「 ローカルライフ (田舎) 」

・ 「 ファストフード (ファッション) 」 と 「 スローフード (ファッション) 」

・ 「 エンターテイメント (リゾート) 」 と 「 ナチュラル (リゾート) 」

・ 「 ヘルシー系 」 と 「 ガツン系 」

・ 「 プロサービス 」 と 「 セルフサービス 」

・ 「 機能 」 と 「 機能 」

・ 「 個人単位 」 と 「 家族単位 」

・ 「 所有 」 と 「 使用


大きく言えば、

過去と今、和と洋、情報(ヴァーチャル)と体験(リアル)、

外向きと内向き、フローとストック、

こうした多種多様な「変数」が消費のゆくえを決めている。


これだけの変数があると「正解」を見出すのは極めて困難である。

しかも、

周りばかりを見るキョロキョロ消費

情報に過剰反応する消費もあれば、

そうした消費を冷ややかに見る我が道消費も出てきている。


ただ、こうした変数に囲まれながらも、

家計(財布)という経済を考えると自ずと選択肢が狭まり、

その範囲内での変数を考えることとなる。


例えば、外食の頻度を減らし内食への転換であるが、

ご飯を美味しく食べるために高機能な炊飯器は高くても購入する。

この延長線上には、お弁当族に対し、

5月末には炊きたての炊飯機能付き弁当箱も売り出されると聞いている。

長い目で見れば、結果 お得 で豊かさを享受できるということである。


数年前、スローフード、スローライフが田舎暮らしとして注目されたが、

いまやそんな経済的ゆとりはない と、

そうしたスローライフ的ゆとりは影を潜めたように見える。

しかし、スピード一辺倒の時代にあって、

ひととき心和ませてくれているのが植村花菜さんが歌う 「 トイレの神様 」 である。

亡きおばあちゃんと自身の思い出を歌った曲であるが、

時間は通常の曲の倍以上の9分52秒である。

全てが圧縮される時代に逆行するようなスローな曲である。

あるいは、地方の村起こし、町起こしのB級グルメも新しい郷土料理であり、

かたちを変えたスローフード、地産地消のメニューである。

更にはファストファッションが今を映し出すトレンドとなり多数を占める中で、

同じような低価格帯で買うことが出来る「森ガール」のような

ナチュラルテイストのファッションも生まれてきている。

これら価格という一つの時代要請を踏まえた、選択肢の範囲内での商品MDである。



つまり、財布のなかでの選択肢という狭まれたなかで、

かたちを変えて消費の移動が起きている、

あるいは「森ガール」のような隙き間市場も生まれている。

わけあり商品も、代替消費も、あるいは何々をしたつもり消費も、

全て狭まれたなかでの消費移動や新たな消費創出ということである。

昨年特徴的な消費傾向であったのが、

歴史・過去回帰とエコはお得とした新合理主義的なものであった。

その良き事例が既に出始めている。

低迷する百貨店のお中元ギフトが既に始まっている。

三越、高島屋のお中元テーマはエコ・ギフトである。

有機野菜の詰め合わせセットなどが代表的ギフト商品となっているが、

その中には懐かしい夏の風鈴なども入っており、一つの消費傾向は踏まえていると思う。

ただ、想定される ギフト単価が昨年度とほぼ同じ 5000 円台と聞くと、

今ひとつ お得感 が乏しく、大きな消費移動を起こさせるようなヒットにはならないと思う。


ライフスタイル変化としては、「 おいしい生活 」 から 「 上質な生活 」を経て、

今 「 お得生活 」 が広がっている。

つまり、お得 」 であることへの知恵や工夫、アイディア

が求められているということだ。

消費の変数それぞれに 「 お得 」 であるかを加えて検討してみるということである。

その 「 お得 」 は経済ばかりでなく、 時間や便利さ といったお得もある。

その 「 お得 」 がどんな消費の移動を起こさせるものなのか、

新たな隙き間市場として創造できるものなのか、

マーケティング のストーリーを考えてみることだ。

そして、安心、安全という不安が一掃された前提で、

そうした中から小さなヒット商品が生まれる。



***************************





京王線 / 井の頭線沿線 多店舗展開中
株 式 会 社 レ ン ト ハ ウ ス ■
賃 貸 不 動 産 経 営 管 理 士  坂 田 直 哉







アパート・マンション経営 「節税」

今日もブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

関連事業部 受託課の松本です。

私としては珍しくこんな話題。
意外とこのような話もできるんです。


アパート・マンションを所有のオーナー様のもとに、
今年もいよいよ「固定資産税」の振込用紙が届いた頃でしょうか?

数週間後には、「区(市)民税・都民税」の用紙も届くはずです。


その納税額は、「けっこう」多い。

部屋を借りる人は、そんなことは知らずに

大家=お金持ちなんだから・・・!

・退去後の掃除代をとるな!
・家賃をとりあえずまけろ!

と、いじめられています。

でも本当は辛い!きつい!

もしかしたら「節税」をしないからかもしれません!
不十分な可能性もあります。
本当は、もっとできるのかもしれません。

自分ですべて申告している方の場合、
見落としている可能性もあります。

節税を何もしなければ、ごっそりと税金を支払うことになります。

どうせ払うなら自分のことに使いたいものです。


アパート・マンション経営における「節税」と言えば、損益通算です!!
「経費」をうまく使うという事ですね。



アパート・マンション経営による家賃収入から賃貸経営でかかる必要経費を差引き、
その差額が家賃収入を上回り「税務上赤字」になる。 

               ↓

アパート・マンション経営で税務上赤字になる部分を給与所得などから差引くことで
「損益通算」となる。
 
               ↓

そして、所得合計が少なくなる事で、所得税や地方税の税金対策になり、確定申告をする事で「所得税の還付」を受けることができ、節税が可能!



では、アパート・マンション経営で経費にしてよいものは何でしょうか?


以下の項目です。確認してみてください!



1.土地・建物に課される固定資産税・都市計画税

2.修繕費(資本的支出に該当するものを除きます)


【資本的支出】
その資産の使用可能期間を延長させたり、
またはその資産の価値を増加させたりするために支出した金額のこと。
改良費などがこれにあたります。

たとえば・・・

・ 建物の避難様の階段、2つ目を後から付けたようなときの費用
・ 室内の改装。2DKから1LDKに変更したような時の改装にかかった費用


3.損害保険料(掛け捨てのもので、その年分のみ)

4.不動産会社・管理会社への管理手数料

5.共用部分の電気代、水道代など

6.入居者募集のための広告宣伝費

7.税理士・弁護士などへの報酬

8.減価償却費・繰延資産の償却費

9.賃貸開始後に支払ったアパート・マンション建築・購入時の借入金の利息

10.立退料

11.その他の雑費

(掃除、消耗品代、入居者・不動産会社・建設会社等の諸費用)


いかがでしょう、計上してないものはないでしょうか?


さりげなく、4の「委託管理料」の部分は、赤字にしてみました!


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
〒 182-0026 東京都 調布市小島町2-51-9 
高野ビル4F

株式会社 レント管理サービス
関連事業部 受託課 担当者 : 松本 弘 (まつもと ひろし)

TEL : 042-440-7500 FAX : 042-440-7501
HP-URL : http://www.renthouse.co.jp
E-MAIL : c-kaihatsu@renthouse.co.jp
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆



 

最近よくあるクレーム

今日もブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

関連事業部 受託課の松本です。


事前に知っておけば面倒くさい事にならずに済む!!


最近よくあるクレームがこれです。


ある程度、築年数が経っている物件に多い事例です。
築10年以降の物件、
そうです、約7割の物件にまつわる事例ということになります。


入居当日にさっそく電話がなり

1、台所の蛇口より水漏れ
2、シャワーホースより水漏れ

さっそく手配し修理、しかしその3日後

3、台所の下から水漏れ

この地点で入居者がイライラ状態に

さらに入居者側の都合ではありますが、仕事等の都合で修理は5日後・・・

ようやく修繕完了
それから1週間もたたないうちに

4、トイレの水がなかなか止まらない(ちょろちょろ出続ける)

入居者の怒りは頂点に
「入居前にメンテナンスやチェックはしていないのか!!」

オーナー様も怒りだし
「何だこの細かい人は!」「お金返すから出て行ってほしい!」


怒ってしまった入居者はさらに「欠点」を探すかのように今度は

5、トイレのドアの建てつけが悪い

仕方なく、これで終わるだろうと思いながら、オーナー様が工務店を手配。

しかし入居者は修理当日に工務店の方に、

6、キッチン部分から洋室に入るドアの建てつけも直してほしいと要求

工務店からオーナー様に「料金追加」の電話が入る。

そして、とりあえず修理中断!

その結果、入居者の怒りはさらに大きなものに!


オーナー様はその入居者を「クレーマー」と断定
入居者としては「当然の主張」


今、このやり取りをみて、

「運の悪いオーナーだな!出て行ってもらえばいいのに」と思った方と、

「何で入居前に一通りチェックしなかったの?入居者に対して失礼だ」と思った方と、

おそらく半々くらいなんだと思います。


今回の様なケースは確かに運悪く立て続けに出てしまったケースですが、

この他にも「エアコンが起動しない」「キッチンに油汚れがある」「雨戸が閉まらない」
等があります。


入居者は「イライラ」させるとクレーマーに変化していきます。


このように「入居直後に修理が頻繁」なケースの場合、将来更新してくれる確率も減らしてしまいます。
その代償は、「新規募集」となり、募集賃料の減少につながる確率を大きく増やしてしまう・・・


最近の入居者はとても細かく指摘してきますので、
「クリーニングを入れたら掃除完了だから終わり!」ではなく、
入居前の確認を習慣にしたほうがよいかもしれません。


だいたい、一つくらい電話がかかってくることが、とても多くなりました。

エアコンのリモコンの電池でも文句を言ってきますよ。
替えておいたほうが無難です!



☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
〒 182-0026 東京都 調布市小島町2-51-9 
高野ビル4F

株式会社 レント管理サービス
関連事業部 受託課 担当者 : 松本 弘 (まつもと ひろし)

TEL : 042-440-7500 FAX : 042-440-7501
HP-URL : http://www.renthouse.co.jp
E-MAIL : c-kaihatsu@renthouse.co.jp
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆




怖い! 過失を追及される

今日もブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

関連事業部 受託課の松本です。


先日お尋ねしたオーナー様は、建物清掃を入れているのですが、

個人的に頼んだ方が「病気」になって以来、清掃がされていません。

「掃除は人を頼んでやっているから!」という気持ちはありますが、

「病気」の方が来なくなってしまい実際には無掃除状態。


ひどい荒れようで、ご案内に行っても汚いので低評価となり決まりません。


屋根や通路の防水効果は明らかに切れ、

階段の塗装は剥がれ、

階段を裏側から見上げてみると、サビが広がって鉄がもろくなりかけている状態。



運悪く、構造上、通路が風の吹きだまりになってしまい、共用廊下部分は、
砂や枯れ葉がたまり放題。


・・・・・そうです。

そんな状況でも入居者は決して「共用部分の掃除」はしないのです。



建物を「所有」してしまった以上、外壁補修や防水処理は宿命なのですが、



現状、特にトラブルが発生しているわけでもなく、

そして、必要性を強く誰にも言われないので、「何となく」放置状態。


今まで誰にも言われなかったのですが、遂にに言われたので
清掃にかかる金額と、防水処理や階段及び鉄部分の塗装に関する、
見積もりを「無料」という事もあり、とってみることになりました。



同じように「何となく」やってない方、多いのではないでしょうか?


これからのオーナー業は、何かと「過失」をかなり追及されますので、
やることをお勧めします。




☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
〒 182-0026 東京都 調布市小島町2-51-9 
高野ビル4F

株式会社 レント管理サービス
関連事業部 受託課 担当者 : 松本 弘 (まつもと ひろし)

TEL : 042-440-7500 FAX : 042-440-7501
HP-URL : http://www.renthouse.co.jp
E-MAIL : c-kaihatsu@renthouse.co.jp
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆





大家さんの仕事

今日もブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

関連事業部 受託課の松本です。


「いまさら聞けない!〇〇〇〇」というタイトルをよく見かけます。

いまさら聞けない!大人の作法
いまさら聞けない!パソコン基本用語
いまさら聞けない!iPhone&スマートフォン・WiFiの常識
いまさら聞けない!冠婚葬祭マナー


様々な「いまさら聞けない!〇〇〇〇」がありますが、

「いまさら聞けない!」をオーナー業の場合はどうなるでしょうか?
そして、どんな項目になるでしょうか。

ためしにやってみましょう!!



本ではないので、ごく簡単にまとめてみます。



まず、オーナー業の3大仕事は、

その1 入居者募集関連
その2 日常的な、建物と入居者の管理関連
その3 解約・退去業務関連



さらにそれを細かく分類すると


その1 入居者の募集

家賃や条件の設定(ズバリ聞いたり、相談すれば自分で調べなくても不動産屋が教えてくれる事もある)

入居者の募集のため、複数のお取引業者に連絡

入居者の審査・決定(実質、不動産屋も審査をするで、やらなくても問題ないケースが多い)

賃貸借契約(印を押すだけの作業)

礼金や敷金など、お金の授受や鍵の授受(不動産屋から受け取る)


その2 日常的な、建物と入居者の管理

家賃の徴収・確認(自主管理の場合は必須)

あらゆる内容のクレームに対しての対応(クレーム内容に対する対処法を入居者に伝える不動産屋又は入居者に直接示す・解決する)

建物の維持管理(最良な時期での外壁補修等の見極めやその際の費用の精査等)(共用部分の掃除)


その3 解約・退去業務

解約通知の受取(不動産屋からの報告待ち)

部屋の明け渡し・立ち会い(不動産屋がやってくれる要素)

敷金の返還

貸出しの準備(掃除・リフォーム・リノベーションの方針をどうするか?)

新規募集の募集条件の決定(その1の、入居者募集と同じ)


 
簡単に書き並べてみるとこんな感じでしょうか。


ここに記したものだけであれば合計13項目になるわけですが、


幸いなことに青い字は、各お取引不動産屋の方針で不動産屋側が自動的にやってくれる場合がおおいですが、

家賃設定に関しては、まかせっきりと言うわけにもいきません。

不動産屋が「空きますけど次の家賃はいくらがいいですか?」の問いに

「前と同じで」という内容が多いので、

「前と同じ賃料」に不安がある場合は、オーナー様が調査し、

自らが「少し下げて募集しようか?」と言ってくれないと、不動産屋からは、ズバリいくらで募集するかは、

言わない傾向ですね。


赤い字は、オーナー様が「自らの考えを不動産屋に連絡しなければならない事」が中心です。

しかもその内容は、かなり重要な項目ですね。

今後を見据えた「リフォーム・リノベーションの方針」や「建物メンテナンス」

特に「クレームの鎮静化や解決策」に関してはオーナー様の腕の見せ所です!

不動産屋が「指示待ち」の状態になる事柄ですね。

寧ろ、不動産屋が「勝手に」出来ない事柄ですね。



共存共栄で頑張りましょう!!


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
〒 182-0026 東京都 調布市小島町2-51-9 
高野ビル4F

株式会社 レント管理サービス
関連事業部 受託課 担当者 : 松本 弘 (まつもと ひろし)

TEL : 042-440-7500 FAX : 042-440-7501
HP-URL : http://www.renthouse.co.jp
E-MAIL : c-kaihatsu@renthouse.co.jp
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


今時は、しょうがない

いつもブログをご覧頂き、ありがとうございます。



レント管理サービス

賃貸経営アドバイザーの坂田です。




まずは、注目の記事から、、、


オーナー様への 「 賃貸物件における孤独死、自殺、事故・事故死 」 に関する

アンケート調査結果が発表されました。

保有物件における孤独死等に懸念をもっている 」 は 84 %。

実際、「 過去に孤独死等が起きたことがある 」 のはわずか 7 %にもかかわらず、

賃貸オーナー様の大多数が保有物件での孤独死等に懸念をもっていること

が明らかとなりました。



また、孤独死等に対する事前対策では

入居条件を厳しくしている 」 ( 37.3 %)、

高齢者の入居を断っている 」 ( 31.7 %)

と、入居者への制限を厳しくする回答が目立ったほか、

頻繁に保有物件に足を運んでいる 」 ( 33.64 % )等が挙がった。





私は、「 賃料査定 」 などを行う際に、

その地区の 人口構成比 などを調べているわけですが、

本当に多くのエリアで 高齢化 が進んでいることを実感します。

また、増える 高齢者 に対して、賃貸住宅はまだまだ冷たい対応が多いのも事実。



やはり、若い 学生 や 社会人 がいい。

そう思うオーナー様が一般的なのかもしれません。

しかし、この仕事をしていると、一概にそうではないのではないか、と思うことがあります。

「 社会のルール 」 などに関して、何とも言い難い思いをすることがあるからです。


「 半月くらい家賃が遅れても、どうせ払うからいいじゃない。

 わざわざ電話してこないでいいよ 」

「 ゴミ置き場は、清掃局の人がやるからいいじゃない。関係ないでしょ 」


などなど、その多くは、残念ながら、若い入居者層から多くでてくる言葉です。

一方で、ご年配の方は、

少しでも家賃が遅れたら、すぐに電話をしてきて、きちんと謝罪し、

お支払いいただく際も、ご丁寧に電話をしてきてくれます。

休日に共用部やゴミ置き場など清掃してくれている方までもいます。



一方は、親の支払いで、悠々自適に生活をしている学生で、

一方は、年金の支払いで、医療費もかさみ厳しい状況下にいる方。



お金を払って借りてあげている、という考え方


住まわしてもらっている、という考え方



全ては、時代背景。

「 イマドキ 」 という言葉で済んでしまうことなのかもしれませんが、悲しい話です。





京王線 / 井の頭線沿線 多店舗展開中
株 式 会 社 レ ン ト ハ ウ ス ■
賃 貸 不 動 産 経 営 管 理 士  坂 田 直 哉





営業マンのサイン

今日もブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

関連事業部 受託課の松本です。


桜もほぼ散ってしまい、花びらが道路に落ちてる程度。


4月もそろそろ終わりとなり、


1週間後にはゴールデンウィークに突入し、そして5月!!!


繁忙期をも逃し、空室が続きあきらめムード・・・・・

その為、物件を放置・・・・



この放置状態が一段と次期入居者が「決まらない状態」を作ります。


お部屋探しのお客様は不動産屋に来ていますよ。
2月、3月程ではないというだけです。

今日も、街中に不動産屋が車でお客様をご案内している光景が、
かなりありました。

結構な数です!!

私は、歩いているときに、この業界にいるせいか、そういう事もチェックしてしまうのです!


話を戻します。

こんな時の、そのいわゆる「放置物件」に対する営業マン心理は?

・ どうせ見せても放置状態で汚いからなぁ・・・
          ↓ 
・ どうせ見せても決まらないから良さを力説しない。一応情報は出してはみる。
          ↓
・  もはや、紹介すらしない

営業マンも「ご案内しても決まらない」を繰り返せば、「営業マン」なので、
紹介が消極的になっていきます。


それが、部屋云々の問題ではないとしたらなおさらです!!


空室を抱えたオーナー様に朗報です。


営業マンは、現地に着いたときに、
第一印象が綺麗な物件は、すすんで紹介します。


綺麗にしておくだけでいいんです!!


年度が変わり、各企業、「ポスティング」の季節です!


チェックしてほしいのはポストです!


集合ポスト・ドアポストのチラシ散乱をチェックし、処分してください。


とても見栄えが悪くマイナスイメージです。


・空室のドアポストに無理やり入れられ、雨にぬれてフニャフニャになっているチラシ。

・集合ポストに無理やり突っ込まれポストが壊れそうになっているような状態。


これらは、ご案内時にお客様の受けるイメージとしては

① よっぽど人気が無い物件なんだろうなぁ
② 何カ月?何年空室なの?



そして、雑草の除去も必須です。


服に草が触れるような状態
では、お客様が「ここいいね」とは言ってくれません。
物件到着時に草がぼうぼうの状態を見て、絶句するだけです。




a8feac9b.jpeg


















間違いなく言えることは、不動産屋の営業マンは、

「第一印象が綺麗な物件」は、やたらとお客様にそれをアピールし、

ひたすら、「ここ見に行きませんか!」とアピールしてくれます。

お客様は、営業マンから「良いですよ、良いですよ」といわれるので「ここいいのかな?」と思うのです。

であれば、営業マンに「良いですよ!」と言わせる状態を作ればよいのです!



ちなみに、営業マンが決めにかかって、必死にすすめているときは、オーナー様と電話で話すときに「早口」になるので、サインを見逃さないようにしてください!


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
〒 182-0026 東京都 調布市小島町2-51-9 
高野ビル4F

株式会社 レント管理サービス
関連事業部 受託課 担当者 : 松本 弘 (まつもと ひろし)

TEL : 042-440-7500 FAX : 042-440-7501
HP-URL : http://www.renthouse.co.jp
E-MAIL : c-kaihatsu@renthouse.co.jp
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆



 

大家検定

今日もブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

関連事業部 受託課の松本です。


面倒くさい内容ですいません!

・・・・?

んっ!興味が無いといけませんね・・・・


大家検定というものがあります。

http://www.ooyakentei.com/  ←大家検定のサイト


すでに受けてみたという方はいらっしゃいますでしょうか?


独学で「賃貸経営」を学ぶこともできるようです。


相続、代替わり、税金面で損をしない・・・
建てただけでは損をする・・・

おそらくそんな内容は、当然盛り込まれているはずです。

土地・建物を所有している以上、知っておいて損はしない内容ですね。

というよりも、知っておかなければならない内容といってもいいのかもしれません。


空室、リフォーム、老朽化、
このような内容は、絶対に盛り込まれているはずです。

いまや賃貸経営は、何か作戦を立てなければならないご時世ですからね。


このような内容に興味のあるオーナー様も多いのではないかと思い、
今日は。「大家検定」のご紹介をさせていただきました。


特に2級の内容はオーナー様にとって、とても興味深いはずです。

2級・・・賃貸管理運営(満室経営)実務に関する知識
http://www.ooyakentei.com/kouza/2koumoku.html ←2級の学習内容

管理会社に勤める私ですら「行ってみようかな」というような内容です。

1級はやはり、題名を見るからに難しそうです。

1級(準1級)・・・不動産投資に関する実務知識
http://www.ooyakentei.com/kouza/1koumoku.html ←1級の学習内容



ご興味のある方、大家業を極めたい方、是非参考にしてください。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
〒 182-0026 東京都 調布市小島町2-51-9 
高野ビル4F

株式会社 レント管理サービス
関連事業部 受託課 担当者 : 松本 弘 (まつもと ひろし)

TEL : 042-440-7500 FAX : 042-440-7501
HP-URL : http://www.renthouse.co.jp
E-MAIL : c-kaihatsu@renthouse.co.jp
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆



本当に綺麗になりますか!?

今日もブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

関連事業部 受託課の松本です。


「新しい入居者が決まったら掃除するから早く決めてよ!!
壁もクロスに変えるし今回は長く住んでいたお部屋だから、
てをかけるからさ!!」



オーナー様より、このように言われることがよくあります。


しかし、お客様を何人も現地にご案内するも決まらない!!
そして、数か月、場合によっては1年以上の月日がたち家賃を一気に下げる・・・
でも、やっぱり決まらない・・・・・・・。



和室の場合はこんなイメージです。


940ee71c.jpega9536637.jpeg


この2枚の写真は同一物件ではありませんが、築年数が同じ物件の写真です。
右側の写真は退去後の掃除及びリフォームが入っていません。
次の入居者が決まったら掃除・リフォームをする方針なので、
この状態で次期入居者を募集中!!


bc1fc9c5.jpeg














さらに、お客様をご案内時には、このようなお部屋も一緒に内覧します。


では、問題です。

上段の右側の写真のお部屋が、
掃除やリフォーム後は、この下段の写真の様なイメージになるとしましょう。

築年数・家賃・場所がほぼ同じ条件だったとしたら、

お客様はどちらの物件を選ぶでしょうか?

また、どのお部屋から却下するでしょうか?



洋室の場合はどうでしょうか?
                                                                                                      
ec905556.jpeg13b262a5.jpeg   


右側のお部屋は、次の入居者決まったらクロスを替えるというお部屋です。
したがって、この状態で次期入居者を募集中!



3bcfc259.jpeg

そして、ライバルとしてこのようなお部屋も登場!

不動産屋はオーナー様の方針を力説し、きれいになる!」と説明をしますが、
肝心なお客様の反応は、

「イメージがわかない!」
「本当にきれいになるんですか?」


そして却下の判定を下されます。

退去後は、次の入居者獲得に向けて、いち早くメンテナンスをして、
「商品」として世に出さなければなりません。

「決まったら掃除する」という考えも、
家賃を下げても下げても決まらない要因の一つです。


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
〒 182-0026 東京都 調布市小島町2-51-9 
高野ビル4F

株式会社 レント管理サービス
関連事業部 受託課 担当者 : 松本 弘 (まつもと ひろし)

TEL : 042-440-7500 FAX : 042-440-7501
HP-URL : http://www.renthouse.co.jp
E-MAIL : c-kaihatsu@renthouse.co.jp
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


make.believe

いつもブログをご覧頂き、ありがとうございます。



レント管理サービス

賃貸経営アドバイザーの坂田です。





本日は、経済のニュースから



我らが 「 ソニー 」 の業績が、なにやら芳しくないようです。


ソニー、1万人削減…ゲームなどに経営資源集中

ソニーは12日、2013年3月期中に子会社の売却を含め、

国内外で約1万人の人員削減を行うことなどを盛り込んだ経営方針を正式発表した。

一連の経営改革を経て、

15年3月期の売上高は12年3月期の業績見通し比33%増の8兆5000億円を目指す。

ソニーは12年3月期連結決算で税引き後赤字が5200億円と過去最悪となる見通しだ。

立て直しのため、エレクトロニクス(電機)部門を強化する。

具体的には、

「デジタルイメージング(デジタルカメラなど)」
「ゲーム」
「モバイル(携帯電話など)」

の3事業に経営資源を集中する。

重点3事業を強化し、15年3月期には電機部門の売上高の7割、

営業利益の85%を稼ぎ出すとしている。



(2012年4月12日23時52分読売新聞)




【 私の中のSONY 】

  

それは、タイムズスクエアの看板に広告を出し、

アメリカ人が自国の製品であると自慢してしまうほど、知名度を持ち、

イタリアの有名サッカーチームのメインスポンサーであり、

そのデザインや広告のセンスすべてがそれまでの日本製品にはない

常に革新的な企業でした。


他社の製品ではなく、どうしてもソニー製がほしく、

それを手に入れた時の感動を今でも覚えています。


昭和ノスタルジーと笑われるかもしれませんが、

日本人であれば、ソニーが好きでたまらなかった時期が誰にでもあるのではないか、

そう思えるほど、ソニーが好きです。

なので、是非とも再建してほしいですし、

私は、このことから何かを学び取らなければならない、と思っています。



■ 差 別 化 ・ 唯 一 無 二 の コ ン セ プ ト


わかりやすく言うと、ソニーにしかない商品の欠如。

何かの真似では難しいということではないでしょうか。

確かに、そんな商品を創ることは簡単ではない。

しかし、アップルにできてソニーにできないはずはないし、

一昔前にできて今できないことはない、と思っています。


■ 選 択 と 集 中

組織改革の際、これでもかというくらい目にする言葉です。

自社の強みとは何なのか。

彼を知り、己を知れば、百戦危うからず

他社製品に比べ、デジカメ・ゲーム機・携帯電話の3事業が今のソニーの強みのようです。

それを活かし、他の追随を許さない商品の構築。




ソニーの再建と賃貸経営の再建。

業種は違えども、共通点は多いように感じます。

「コンセプト」と「強み」を活かすこと。


目標は定まっています。





京王線 / 井の頭線沿線 多店舗展開中
株 式 会 社 レ ン ト ハ ウ ス ■
賃 貸 不 動 産 経 営 管 理 士  坂 田 直 哉

いつの間にか同棲!だったら家賃上げたい!

今日もブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

関連事業部 受託課の松本です。


先日は「知らない人が住んでたら!」がテーマでしたが、
今日は、1K(単身用物件)で「一人限定」の契約をしたのにもかかわらず、
いつの間にか、
「男と一緒に住み始めた!」
「女が出入りしている!」
といったように同棲が始まったらどうなるのでしょうか!!

契約書に「一人限定」と書いてあればもちろん契約違反です!!

では先日の又貸しのように、契約違反という事で、契約を解除できるのでしょうか?

話し合いで契約解除に応じればいいのですが、
裁判の場合での判例ではこうなります。

今日は、残念なお知らせとなってしまいます・・・

結論は、

◆ 契約違反ではあるが、契約解除は難しい (ほぼ無理)
 
 契約違反の場合は、原則、契約の解除ができるのですが、
 「家主との信頼関係」が崩れたかが問われるようです。
 このくらいだと「崩れた」と判断されないことが多いようです。


 
十分に崩れているように思えるのですが・・・

それでは、

「2人で住むのは許す!!その代わり家賃を上げる!!」
と言えるのでしょうか?

残念ながらまたしても悔しいお知らせ・・・

 同居を認める代わりに家賃を上げることは難しい (ほぼ無理)

  同棲のためというよりは、とにかく家賃を上げるには、
  新しい駅ができ、その駅が話題となり、やたら人気が出てしまい
  一気に周辺家賃相場が上がる等の理由が無いと増額は難しい。




この件に関しては、分が悪いようです。



☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
〒 182-0026 東京都 調布市小島町2-51-9 
高野ビル4F

株式会社 レント管理サービス
関連事業部 受託課 担当者 : 松本 弘 (まつもと ひろし)

TEL : 042-440-7500 FAX : 042-440-7501
HP-URL : http://www.renthouse.co.jp
E-MAIL : c-kaihatsu@renthouse.co.jp
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆



知らない人が住んでたら!

今日もブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

関連事業部 受託課の松本です。


契約者と違う人が住んでいたらどうしますか?
誰ですかあなたは!!という状況の場合です。



私の経験では、日本人と契約し、その人が一人で住んでいるはずが、
いつの間にか見たこともない外国人が住んでいたと言うケースがありました。

その時は、家賃が適正に入金されていたのでオーナー様の
「まぁいいや」の判断でそのままだったのですが・・・

それでは「何なんだこの人!出ていってほしい!」の場合はどうなるのでしょう?

これがいわゆる、又貸し(転貸)の問題です。

この問題は少ないようで、オーナー様が黙認しているケースは結構あり、
「家賃が入っているから」という理由で問題にしないケースが結構あります。

そもそもの契約者が又貸しをした人から賃料をもらっているか否かに関わらず、
この関係はまぎれもなく、又貸し(転貸)

オーナー様の承諾を受けていなければ、又貸しは法律で禁止されています。

「家賃滞納」問題では入居者側の保護が異常なまでに強く、
督促等、かなりの段階を踏まなければな「退去」「明け渡し」をしてもらえません。

しかし、この又貸しについてはオーナー様が強い立場になれそうです。

なんと!又貸しの場合、無条件で契約を解除できます!

段取りは、まず本来の契約者と契約を解除し、いつの間にか住んでいる知らない人に「出ていってほしい」(立ち退き)
を求めます。

解除できるのですが、ここは冷静になり最善の方法を選択したとすれば、
① 内容証明を契約者に送って契約解除の意向を伝える。
② 知らない入居者(転貸人)にも①の内容をふまえ、部屋の明け渡しを求める。


契約者と契約を解除することは催告がいらないので、
家賃滞納による契約解除よりはスムーズにいきそうです。

「〇月〇日までに問題が解消しなければ」というような催告
は必要ないのです。

いきなり契約解除が可能なのです。法律上は!


とはいえ、知らない入居者がそもそもの契約者から
「許可をもらっている」などと言いだし、もめるでしょうが・・・
そんな時に限って、本来の契約者と連絡が一切とれないとか・・・

この問題の注意事項としては、
又貸しをオーナー様が知ったときに、上記のように、本来の契約者と
連絡が取れないなどの理由も含め、そのままにしておくと、
承諾した事にされてしまうのでご注意ください。

この場合、後から追い出したいための行動を起こしても、
認めてもらえなくなってしまう可能性が高いようです。


どの問題も、「放っておく」「様子を見る」といった、すぐに行動しないことが、
オーナー様にとって「不利」を呼び込むようです。



☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
〒 182-0026 東京都 調布市小島町2-51-9 
高野ビル4F

株式会社 レント管理サービス
関連事業部 受託課 担当者 : 松本 弘 (まつもと ひろし)

TEL : 042-440-7500 FAX : 042-440-7501
HP-URL : http://www.renthouse.co.jp
E-MAIL : c-kaihatsu@renthouse.co.jp
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆



そのお部屋が回避された理由

今日もブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

関連事業部 受託課の松本です。



私が1月から3月まで実際にお客様に仲介営業した中で、
とくにファミリータイプ物件の場合、

そのお部屋を見送られる理由として次にあげる2つの項目が
とても多かったんです。

しかしお客様はその条件を絶対に譲らない!!



どんなものだったかというと、

① 冷蔵庫置き場の場所及び幅
 2LDK以上や55平米を超えるような物件を希望の場合、ぼぼこの問題です。
 明らかに冷蔵庫はここに置くであろう場所に今お持ちの冷蔵庫がその場所におさまら
 ない。
 天井あるいは梁までの高さが不足でその場所に収まらない。

この場合、お客様に「冷蔵庫を買い替える」という発想や選択肢は一切ありません!!
収まる物件があるまで探すのみです。


しかし、最高峰のいわゆる「分譲賃貸」物件でもこの現象を引き起こします。
分譲賃貸物件でも幅不足で置けません!!!

とにかく、冷蔵庫が置ける物件が少ないのです!

地方から転勤でのお部屋探しの場合だとほぼ間違いなく
メジャーで測りだし「あっダメですこの物件!」と言われたり、
「あれー、入るかな?ギリギリだなぁ、置けないかもね」という会話になり
そのお部屋は回避になります。

そしてもう一つは

② ドラム式洗濯機が置けない
 ドラム式洗濯機は金額が「高い」ので冷蔵庫同様、「買い替える」という発想や選択肢
 は、冷蔵庫同様一切ありません。

 ドラム式洗濯機はおおよそどのメーカーも、最低でも横幅が65センチはあります。
 
 そして以下のことが起こります
 
 ・そもそも入口のドアから搬入できない
 ・洗濯機置き場のある脱衣所の入り口の幅が65センチに満たずに搬入できな
  い。

 
 さらに搬入できたものの・・・

 ・置いてしまうとトイレ又はお風呂のドアが開けられない。
 ・蛇口の位置が低すぎて洗濯機を前に出さなければならない。
  (結果ドアを開けられないに結びつくことも・・・)

この2点のいずれかでお客様を逃している物件がかなりあります。


不動産屋としても、冷蔵庫の幅やドラム式に対応できるか?
までは、調べつくしていないので「行ってみないと」わからない状況です。

私自身も、「置けない」ということでそのお客様に計35物件程度用意しました。
希望の地域では、もはや置ける物件がないので、
周辺近隣地域の物件も含める形でご紹介するお部屋を用意しましたが、
その中から実際に見に行って、置ける物件がわずか2件という状況。

今回はたまたま、気に入っていただけましたが、
そのたった2件が、場所、賃料、設備をお客様が総合的に考慮し、お客様が気に入るかどうかは分かりません。

それにしても現実問題として置ける物件が「全然ない」のでとても苦戦しました。

先ほど青い字で述べたように、
かなりの物件がこの2点のいずれかで回避されてしまっているのですが、
難しい問題は、解消するには「改装」が必要だということです。


冷蔵庫に関しては、キッチン台自体の位置をずらし、冷蔵庫の横幅を増やすような工事。
しかし、ずらしたら、ずらした側がどうなるのか?通路にキッチンが飛び出てしまうかも?

洗濯機の場合、

1、脱衣所の入り口の幅を大きくする為の工事。
2、蛇口の位置をあらかじめ高くしておく工事。
3、トイレやお風呂のドアを「引き戸」にする工事。

この3点はできなくはなさそうですね。
特に今後に備えて2と3は。

自信を持って言えるのは、この改装をやってしまえば入居者は決まりますよ!
とにかく置ける物件が少なすぎるので!

今後、これらの家電、サイズが「当たり前」となってしまった場合、
やはり、改装するしかないのでしょうか?

なぜか「冷蔵庫」に関しては「何でこんな大きいのが必要なのか?」と思ってしまうくらい、皆様、大きな冷蔵庫を所有しているのです。

特に東京以外にお住まいの方たちが・・・



★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
〒 182-0026 東京都 調布市小島町2-51-9 
高野ビル4F

株式会社 レント管理サービス
関連事業部 受託課 担当者 : 松本 弘 (まつもと ひろし)

TEL : 042-440-7500 FAX : 042-440-7501
HP-URL : http://www.renthouse.co.jp
E-MAIL : c-kaihatsu@renthouse.co.jp
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
" dc:identifier="http://kanrenjigyoubu.blog.shinobi.jp/%E6%9D%BE%E6%9C%AC%E3%81%AE%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0/%E3%81%9D%E3%81%AE%E3%81%8A%E9%83%A8%E5%B1%8B%E3%81%8C%E5%9B%9E%E9%81%BF%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F%E7%90%86%E7%94%B1" /> -->

連帯保証人がいない!

今日もブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

関連事業部 受託課の松本です。



最近「保証人は保証会社を使いたいのですが!」
という話が多くないでしょうか?

この背景について簡素的にお話ししてみたいと思います。

保証会社とは「保証人不要協会」と言われているものです。

保証会社自体は数社存在していて、どこの保証会社を使っているか、使うかは、
お取引の不動産会社次第です。

これまでは、保証人と言えば「親」「親戚」「成人していて、ある程度の年齢の兄弟」という感じでした。


「保証会社を使いたいのですが」と尋ねると、
オーナー様より「身内で保証人が居ないなんて大丈夫なのかその人!」といわれる事もあります。


しかし、時代の流れでこの縮図も変わってしまいました・・・・


親・・・・・もう仕事はしていません、年金です(高齢化・連帯保証人としての能力不足)
親戚・・・・実質、話したこともないので頼めません!(親戚付きあいがない)
兄弟・・・・一人っ子です!
      親の離婚をきっかけにバラバラで連絡先がわかりません!


だからと言って不動産屋としては、

・友達は不可!・・・・喧嘩しても連帯保証してくれるの?
(その友人の方と十分に話し、問題が無いと判断すればオーナー様に相談!)

・会社の上司は不可!・・・・会社を辞めても住み続ける限り連帯保証してくれるの?上司が会社を辞めたら?              (その会社の方と十分に話し、問題が無いと判断すればオーナー様に相談!)

そうなると「連帯保証人」がいません。
しかも、この状況の方は多く、これから先、一段と増えそうです。


そこで連帯保証人を「保証会社」に頼みます。

では、頼むとどうなるのでしょうか?

まず「保証料」が発生するのですがこれは「借主」が支払いますので、
オーナー様が何か負担するということはありません。
料金形態は、保証会社によって様々です。

① 連帯保証人は「保証会社」が行います。
連帯保証人なので・・・1、場合によっては部屋に入室できる。(居留守をし通せない)
              2、家賃の滞納があった場合は入居者に代わって「保証会社」
                がオーナー様に支払う。
              3、滞納などで居座りの場合に契約を終了させることができる。

② 保証会社の一定の審査基準を満たさないと借主としては、「保証」を受けれないので、
   「連帯保証人必要」が入居条件になっている物件は借りることができません。



家賃滞納の際に「身内の連帯保証人」に
開き直られ、何もしてもらえないような事はなくなります。
       ↑
       ↑
この状況も多くなりましたね!
良く聞く話です!

「夜逃げ」で荷物があり、どうにもならない場合でも、
この保証会社が処理してくれます。

ただし、家賃滞納金の保証といっても、申告するのはオーナー様です。

3か月も経過してから「〇月分が入ってない!」といっても、
毎月のチェックを怠っているオーナー側の過失を問われ保証してくれませんので
ご注意を!


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
〒 182-0026 東京都 調布市小島町2-51-9 
高野ビル4F

株式会社 レント管理サービス
関連事業部 受託課 担当者 : 松本 弘 (まつもと ひろし)

TEL : 042-440-7500 FAX : 042-440-7501
HP-URL : http://www.renthouse.co.jp
E-MAIL : c-kaihatsu@renthouse.co.jp
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

内覧立ち会い時、お客様への禁句

今日もブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

関連事業部 受託課の松本です。


今日は、「オーナー批判」となってしまいそうな内容ですが、

お客様の「心理」に関する事です。

善意のつもりが・・・という内容です。

あえて、お客様の「嫌がる」事をして「選ばれない」状態を作ることはないのです。





営業マンとしては「あ~大家さん!何で今それ言っちゃうの~」と
心の中で叫ぶ内容なんです。




お客様をお部屋にご案内するうえで、
物件同地オーナー様がカギを開けに来てくれることは良くある事です。

オーナー様としては、そのついでに
・どんな人なんだろう?
・見た目は派手な人?普通の人?
を自らの目で確認したいと言うことと、

時にはありがたいことに、不動産屋に代わって自らのお部屋を猛アピールで「営業」
してくれることもあります。

ところが・・・!!

お客様からすると、オーナー様が立ち会いで終始ず-っと居られた場合、

①時間をかけずにパッパと見ないといけない。(じっくり見れない)
②不動産屋営業マンや、一緒に見に来ている人に本音で話せない。


これが本音のようです。

自主管理されている場合は、「自ら」も入居審査に参加することは
当然と言えば当然なので、どんな人かを確かめるために、
可能であれば立ち会ったほうがよいのですが、お客様の心理を
察するのであれば、「ず~っと」は居ないほうがよいみたいです。



それでは、これをやってしまうと、「お客様に選ばれない」可能性を高めてしまう行為がありますのでお知らせしておきます。


私も実際に、「何ですか今の?今の物件はないですね!」と言われてしまったのです。


以下に書く①については「できればやめてほしい」のレベルです。
これで絶対に決まらないということはないですが・・・

① すでに住んだ(決めた)事を前提に今後の事をどんどん話す・どんどん話を進
   める!

 ・何日に引っ越してくるの?
 (〇〇日あたりでいいかと勝手にきめてしまうオーナー様も!)
 ・入居日までにこの部分は直しておくから!
 (直すから、どうせならどの位置にしてほしいか等その場で決断を迫る!)
 ・引越し屋を頼むの?自分で引越し?私も手伝うから!
  等々・・・・
これは普通に考えるとアットホームで「良い」大家さんなのですが、
お客様の反応は冷やかで、「まだ決めたわけではありません・・・!!」

この結果、入居後に「何かと部屋に訪ねてくる大家さん」と思われ敬遠されがちです。

そして②は要注意!
気持ちはわかりますが完全にNGワードです。
これをやってしまうと、約9割はそのお部屋を選びません!


本日のタイトルに繋がる部分です!

②退去時の掃除費用等の配分をいきなりメインで話し始める。
 ・オーナー様独自の特約で「畳交換費用は全額入居者負担」「クロス交換費用は
  折半」等と賃貸住宅紛争防止条例(東京ルール)無視の発言。
  退去時に徴収することは当然と宣言!
  

ペット飼育可能物件で、飼育時はこうなるという条件であれば良いのですが、
そうでない場合はちょっと・・・ 

このときのお客様は「当然ですよね」と言ってくれ、その場は取り持ってくれますが、
明らかに「退去時にもめるなこの大家さんとは!」と思われたり、
「本来請求されない事まで請求されそう」と思われます。
せっかく、お部屋を気に入っているのに借りる事を回避します。

その後のお部屋さがしで、お客様が気に入る物件(お部屋)が無くても「検討」すらしてもらえなくなります。

賃貸住宅紛争防止条例ができて以降、
貸主の原状回復費用負担がだいぶ増えてしまったので、
掃除費用を少しでも多く入居者にも負担してほしい旨、事前に理解や承諾
を得たいという気持ちは十分にお察しします!

しかし、とくに東京都から東京都に引っ越しをされる方は、
賃貸住宅紛争防止条例の存在はすでに浸透していて、
オーナー側が「それを出来ないようにする為の」
賃貸住宅紛争防止条例であることは熟知していますので、気分を害させるだけなのです。

その場にいる営業マンも「オーナー様自らの発言」なだけに、
フォローもできず無言でその話が終わるのを待つしかありません。

うちのルールはそうなんだ!と言われればそれまでなのですが・・・

このお話の後に「どうですか?家賃はおまけしますよ!」とオーナー様が、
いきな一言を発してくれても、もはや冷めてしまったお客様の気持ちを、
覆すことはできないのです。



★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
〒 182-0026 東京都 調布市小島町2-51-9 
高野ビル4F

株式会社 レント管理サービス
関連事業部 受託課 担当者 : 松本 弘 (まつもと ひろし)

TEL : 042-440-7500 FAX : 042-440-7501
HP-URL : http://www.renthouse.co.jp
E-MAIL : c-kaihatsu@renthouse.co.jp
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

部屋に虫がわいている!!!&床

今日もブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

関連事業部 受託課の松本です。

今日は、ご案内した際に「決まらなかった状態」「見送られた状態」
として「床」を特集します。

ドアを開けた瞬間、居室部分に足を踏み入れた瞬間に
まずお客様の目に飛び込んでくる光景は「床」です。

次のような状態のものは、当然決まりませんでした!

90e7412b.jpeg
 

画像の中央より上の部分が「擦れている」ような状態です。
「何か置いたんだろうなぁ」という跡です。

それからこのような状態。

ee5c81dc.jpeg

これはクッションフロアですね。
前入居者の生活感が出ている状態で、新入居者にとっては、

「前の住人の汚れ」を受け継いで入居する状態!

クッションフロアを居住スペースに使用した場合は、
「ここに置いてたんだな」とはっきり分かる陥没跡。



 次は傷ついたフローリングです。

adeac56a.jpeg

 


これはもう一目瞭然の状態です。

あくまでもこの状態で募集します!
その代わり家賃を安くしています!





これは、いくら不動産屋営業マンが頑張っても、

お客様から「気に入りました!ここにします!」の一言をいただくのは難しいです!

さらに極めつけとして、長期空室のお部屋でよくあるケース。

5c3b111f.gif

















お部屋に入った瞬間の「大量の子バエの死骸」
トイレがこうなっているケースが多いです。

ご自身の物件がこうなっていないか必ずチェックしてください!

この状況で「ここはいいですよ!」と言う事は出来ずに、
「次の物件に行きましょうか!」と言わざるをえません。

自主管理物件の場合、お取引の不動産業者数社のどこかが気を使って、
掃除をしてくれるということはありません。


この状態をお客様に見せることになります。

これも先日述べたように

床の状態、子バエの死骸といった要因も、
わざわざお客様がそのお部屋を選ぶことはなく、

「家賃を下げても下げても決まらない」原因の一つです。


「こんな状態では決まらない」!という事で、床をこの際補修するのであれば、こんなパターンはどうでしょう。

木材やクッションフロアシートの金額は「色」では変わらないので、

例1

acfe4223.jpeg













これはクッションフロアです。

フローリングの場合は、例えばこんな感じ。

例2

ee057d73.jpeg

ありふれたものより、高級感を得られたり、
何よりお部屋探しのお客様が数十件お部屋を見る中で、
印象がバッチリ残ります!!


そして締めの言葉として、

「こんな感じのお部屋は、すぐに決まりました!」

特に、元々クッションフロアの場合、いつもと違うデザインのもので張り替えただけで、
いつもの金額と変わらないということです!


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
〒 182-0026 東京都 調布市小島町2-51-9 
高野ビル4F

株式会社 レント管理サービス
関連事業部 受託課 担当者 : 松本 弘 (まつもと ひろし)

TEL : 042-440-7500 FAX : 042-440-7501
HP-URL : http://www.renthouse.co.jp
E-MAIL : c-kaihatsu@renthouse.co.jp
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

ただいま!

今日もブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

関連事業部 受託課の松本です。


お久しぶりです!

賃貸不動産業の「繁忙期」が終わったため、

助っ人として行っていた賃貸営業店よりもどってまいりました!!



私は実際に、お部屋探しのお客様に、

希望条件を聞き、

こうなっていると嫌だと言われ、

お部屋を紹介し

実際にお部屋までご案内をし

「なんで決まったのか?」

「なぜ決まらなかったのか!」

「こういうお部屋は決まった!」

「こう言われて決まらなかった!」

をこの身をもって体験してきました。


まさに「今」のお部屋探しのお客様情報です。

そこでしばらくは、今の「現実」をお伝えしようと思います。


決まるか、決まらないか!

今日のポイントは「お風呂」を特集します。

ここで大きく明暗が分かれるようです。

お風呂の状態がかなり影響しました!

http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/22d6dbc591e14e7492345a8795d2a4c9/1333280099 http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/22d6dbc591e14e7492345a8795d2a4c9/1333280305

この写真はよくある光景であり、賃貸物件の割近くはこれです!


しかしお客様の目には、残念ながらこれは「汚い」と判断されているようです。

長年の使用で黄ばみや変色しているこのユニットバスは、元々は真っ白!

なぜ汚いと思われてしまうのでしょうか?



お客様は数社に行き、数十件のお部屋を実際に見る中で、

このような状態を見てしまいます。


デザイン・綺麗さ共に、その差は歴然ですね。

いまどきは、これじゃないと嫌なんだそうです。

このきれいな物件は、

お客様としては「賃料が高くて借りれない」が一緒に見ている状態であり、

「結局決めない」可能性が高い。


結局は、最初の2枚の写真のお部屋のどれかを決めることになります。


では、大量に空室として世に募集が出ている7割近くの

お客様曰く「今一、気に入らないお風呂」から、どんな物が選ばれているのでしょうか?


このような物件でした! 

http://www.sg-coat.com/topfiles/topimg01.jpg

あっさりとすぐに決まりました!


ユニットバスを新品に取り換えるのではなく塗装してコーティングをしている状態です。

施工費は当然取り替えるよりは安い!

このようなお部屋があるので、

「賃料を下げても下げても決まらない!」ということなのかもしれません。

しかもこの状態の物件の場合、賃料は下げていません!

それでもあっさりご成約です!


当方のリフォーム部隊で対応できます。

空室が続いているようでしたら、お見積りされてみてもよいかもしれません。



☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
〒 182-0026 東京都 調布市小島町2-51-9 
高野ビル4F

株式会社 レント管理サービス
関連事業部 受託課 担当者 : 松本 弘 (まつもと ひろし)

TEL : 042-440-7500 FAX : 042-440-7501
HP-URL : http://www.renthouse.co.jp
E-MAIL : c-kaihatsu@renthouse.co.jp
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆






広がる 「 コンセプト賃貸住宅 」

いつもブログをご覧頂き、ありがとうございます。



レント管理サービス

賃貸経営アドバイザーの坂田です。



どのような分野でも、消費者に支持される 商品 や サービス には、

それだけの理由があるはずです。


支持される 商品 。

つまりは、「 ニーズ 」 に応えられているかどうか、ではないでしょうか。


賃貸において、その商品とは、「 建物 」 であり、「 お部屋 」 です。

ところが、それらが必ずしも利用者のニーズをつかんで造られていないことが

不動産業界には多々あります。


利回りが何パーセントだとか、収支がいくらになるとか、

その事のみに執着し、本来のニーズを忘れてしまう。


ヒット商品とは、ニーズをうまく捉え、消費者を喚起する。

その差が今の賃貸の空室率と比例することは当然のことであるのかもしれない。


今回紹介する建物も含め、

ようやくニーズを模索する動きが広がりを見せているように感じてなりません。


■ GARAGE SPEC MUSASHIKOYAMA

規模構造 : 鉄筋コンクリート造 / 3階建て
住戸数 : 18世帯
設計管理 : イカダ・デザイン・アトリエ / 清水建築設計店

http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/22d6dbc591e14e7492345a8795d2a4c9/1332059126


土間(ガレージ)=個性・自分スタイル・ライフスタイルの表現の場

各室1階内部に設けられた土間(ガレージ)は、

ホビー・DIY・アトリエ・自転車・バイク・SOHOに。

http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/22d6dbc591e14e7492345a8795d2a4c9/1332059658 http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/22d6dbc591e14e7492345a8795d2a4c9/1332059659


メゾネット(2層)トリプレット(3層)で構成された間取りに、

個性に応じた自分スタイルで住まう。


http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/22d6dbc591e14e7492345a8795d2a4c9/1332059904 http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/22d6dbc591e14e7492345a8795d2a4c9/1332059905


建物のある最寄駅周辺は、週末ということもあり、活気に満ち溢れていました。

活気がある街 だから、こういった建物 が生まれてくるのか。

こういった建物 があるから、街に 活気 が生まれるのか。


街 と 建物 がお互いを刺激しあい、そこに活力が生まれているのではないか。

そう思えてなりません。




京王線 / 井の頭線沿線 多店舗展開中
株 式 会 社 レ ン ト ハ ウ ス ■
賃 貸 不 動 産 経 営 管 理 士  坂  田 直 哉

武蔵野市吉祥寺南町1-1-2 ANDO BLD.CINCO 2F
TEL 042-314-6601 ( 代 表 ) / FAX   042-352-5205
URL http://www.renthouse.co.jp
mail sakata@renthouse.co.jp






「畑」のある賃貸住宅

いつもブログをご覧頂き、ありがとうございます。



レント管理サービス

賃貸経営アドバイザーの坂田です。



本日は、新築賃貸物件の完成を祝い、

オーナー様のご自宅でお引渡し兼、少し早いお花見に参加させて頂きました。


http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/22d6dbc591e14e7492345a8795d2a4c9/1331544817


今回は、賃貸市場においては決してよい、とは言えない立地条件でした。

そこを 建築家 の 岩瀬 信行 先生の設計力のおかげで、

「 強いコンセプトを持った賃貸住宅 」 へと見事創りあげていただきました。

もともと斜面であった土地の利用し、1Fを 「多目的スペース」 へ。

2F以上に居住空間を持たせ、さらにそこに 「家庭菜園」 をプラス。


百聞は一見にしかず。



【 外観写真 】

http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/22d6dbc591e14e7492345a8795d2a4c9/1331546128


【 1F:多目的スペース 】

http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/22d6dbc591e14e7492345a8795d2a4c9/1331546259


【 2F:家庭菜園 】

http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/22d6dbc591e14e7492345a8795d2a4c9/1331546352

【 室内写真 】

http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/22d6dbc591e14e7492345a8795d2a4c9/1331546670


近隣に比較する賃貸住宅があるわけもなく、

賃料査定も難航しましたが、

駅近分譲賃貸マンションと同等の賃料で 「 満室 」 となりました。


このような建物が増えてくれば、もっと賃貸は面白くなる。

そう思える建物でした。

ご協力いただいたすべての方に感謝いたします。





京王線 / 井の頭線沿線 多店舗展開中
株 式 会 社 レ ン ト ハ ウ ス ■
賃 貸 不 動 産 経 営 管 理 士  坂  田 直 哉

武蔵野市吉祥寺南町1-1-2 ANDO BLD.CINCO 2F
TEL 042-314-6601 ( 代 表 ) / FAX   042-352-5205
URL http://www.renthouse.co.jp
mail sakata@renthouse.co.jp




下高井戸 新築 賃貸 「 VESSEL 赤堤 ( ベッセル 赤堤 )」


いつもブログをご覧頂き、ありがとうございます。



レント管理サービス

賃貸経営アドバイザーの坂田です。




以前からお話させていただいておりました、

「 下高井戸 」 駅 「 赤堤 」 新築アパートメントの特設サイトが完成いたしました。

施主であるオーナー様はもとより、

建築家の カスヤ・アーキテクツ の 粕谷 淳司 先生のおかげだ、と思っております。

この場をかりて御礼申し上げます。


赤堤の 「 VESSEL ( 帆掛け舟 ) 」 の出航はもう間もなくです。





新築見学会を来月 3月 3日(土) ・ 4(日) に予定しておりますので、

興味をもたれた方は、お気軽にご来場ください。



京王線 / 井の頭線沿線 多店舗展開中
株 式 会 社 レ ン ト ハ ウ ス ■
賃 貸 不 動 産 経 営 管 理 士  坂 田 直 哉

武蔵野市吉祥寺南町1-1-2 ANDO BLD.CINCO 2F
TEL 042-314-6601 ( 代 表 ) / FAX 042-352-5205
URL http://www.renthouse.co.jp
mail sakata@renthouse.co.jp



新築賃貸「Lipla(リプラ)」見学会に行ってきました!

いつもブログをご覧頂き、ありがとうございます。



レント管理サービス

賃貸経営アドバイザーの坂田です。




私は、仕事柄、設計・建築会社さんとお話しさせていただく機会が多いわけですが、

本日は、「 京王建設 」 の斉藤さんのご紹介で、

新築賃貸マンションの完成見学会に参加させて頂きました。



「リプラ桜上水」オーナー様向け見学会のお知らせ


「リプラ桜上水」の特長


京王電鉄グループの京王建設さんお得意の壁式鉄筋コンクリート(WRC)造 / 在来工法。

今回は3階建てですが、可変式ですので上層階も建築することができるそうです。

耐震・耐久性に優れたRC造。難点と言えば、梁(はり)。

しかし、上記間取りでもわかるとおり、

木造や鉄骨造と見間違うほど、居室を広く使えそうでした。


また、驚いたのが、その遮音性。

立地は、京王線の線路沿いでしたが、室内に全く走行音が聞こえてきません。

同じ 「 線路沿い 」 や 「 甲州街道沿い 」 の騒音がお悩みの賃貸住宅にはぴったりです。

標準仕様でそこまでできるそうで、さらに驚きでした。


京王建設の斉藤さんと女性設計士さんとご一緒に見学させて頂いたのですが、

専有面積 25 ㎡の中で、居室が8帖近く取れていて、

その中に、

IH2口コンロのあるシステムキッチン(1500)

作り付けの独立洗面台、

60cm以上ある冷蔵庫や洗濯機置き場、

もちろんバストイレ別。

少し大きめのソファーとベット、

大型液晶テレビなどを置いても余裕のある空間。

単身者向けの設計は、専有面積の狭さから一歩間違うと致命的ですが、

本当によく考えられていました。

人気があるだろうと、募集状況を確認したところ、すでに「満室御礼」だそうです。





ここまでハイグレードな賃貸マンション。

さぞかし高額になるのだろう。

斉藤さんに、こっそり金額を伺ったところ、他社さんでは聞いたことのない価格でした。

下手をすると、木造より安いのではないかと思うほど!

企業努力とはここまでできるものなのでしょうか。



土地の有効活用などをご検討の方は、

確実にお見積りだけでも依頼されたほうが良い、と思います。

しかし、直接、連絡を取るのは勇気が必要かもしれませんね。

そのような場合は、弊社にお問い合わせいただいてもかまいません。

見学会は今月の26日(日)まで開催中ですので、見学に行かれてみてはいかがでしょうか。

□ 場 所

「リプラ桜上水」の現地案内図





京王線 / 井の頭線沿線 多店舗展開中
株 式 会 社 レ ン ト ハ ウ ス ■
賃 貸 不 動 産 経 営 管 理 士  坂  田 直 哉

武蔵野市吉祥寺南町1-1-2 ANDO BLD.CINCO 2F
TEL 042-314-6601 ( 代 表 ) / FAX   042-352-5205
URL http://www.renthouse.co.jp
mail sakata@renthouse.co.jp





そうだ!棚板を付けよう!


いつもブログをご覧頂き、ありがとうございます。


レント管理サービス

賃貸経営アドバイザーの坂田です。



これからの賃貸経営をどうしていくべきか。

そのような相談が多く寄せられています。


弊社は、新築だけでなく、築年数の経ったアパートもご依頼があれば受託させていただいてており、

今月だけで、万円台のアパートの査定を2件させて頂きました。

確かに、同年代の近隣アパートや過去の成約データを見ると、5万円の査定はできません。


賃料は、築年数が経てば、下がるもの。

頭では、わかっていても、これ以上賃料を下げることが果たして良いのだろうか、と考えてしまいます。

しかも、困ったことに、

4万円台に賃料を下げたのに全く入居者が振り向いてくれない事態に陥る危険性があります。

空室が増えていることもさることながら、問題は、お部屋に 「 センス 」 がないこと。

お客様である入居者の 「 センス 」 と大幅にズレていることが原因です。


私は、決して感覚で話しているのではありません。


下のグラフは何を表しているかおわかりになるでしょうか。

http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/22d6dbc591e14e7492345a8795d2a4c9/1328701427
「 2011年 住まいに関するカスタマー調査 (リクルート調べ) 」


上記のグラフは、

入居者自身が費用を出してでも、リフォームや自由なカスタマイズをやりたい

と思ったことがあるかどうか、という結果です。

この調査から、実に割近くの入居者に 「 センス 」 がない、と思われていることがわかります。


しかし、この結果。全てオーナー様が悪いのでしょうか?


私が想像するに、不動産会社や工務店やリフォーム業者から言われた通りにやっただけ、

という答えが最も多く寄せられるのではないか、と思います。


事実、そういった提案さえあれば、

割以上のオーナー様は費用負担の準備があることが下記のグラフから読み取れます。

http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/22d6dbc591e14e7492345a8795d2a4c9/1328701428

特に、単身者向けのアパートは、競合する物件数も多いだけにこういった対策が必要となります。

では、何をすればよいのかですが、これもまた、入居者の「センス」とのズレを埋める作業になります。


http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/22d6dbc591e14e7492345a8795d2a4c9/1328701429

線が 「 入居者がやりたい 」 カスタマイズで、

色が 「 オーナー様がやってもいい 」 と思うリフォームです。


悲しいほどにズレていますね。


無駄な投資をしないためにも、お客様が望んでいるものを良く調査しなければいけません。

上記グラフで特に、入居者がやりたいけれど、できていないものは、


壁 に 棚 板 を つ け る 」 ということのようです。


参考画像があればイメージしやすいと思います。

文庫本用の棚のところにお気に入りのCDが並べられていました

http://suumo.jp/edit/customize/img/img_case05_01.png


テレビも帽子も本も服も全部まとめて放り込むように。


参考になりましたでしょうか?

次回は、「キッチン」を考えてみよう、と思います。。




京王線 / 井の頭線沿線 多店舗展開中
株 式 会 社 レ ン ト ハ ウ ス ■
賃 貸 不 動 産 経 営 管 理 士  坂  田 直 哉

武蔵野市吉祥寺南町1-1-2 ANDO BLD.CINCO 2F
TEL 042-314-6601 ( 代 表 ) / FAX   0422-40-0701
URL http://www.renthouse.co.jp
mail sakata@renthouse.co.jp









魔法の計算式

いつもブログをご覧頂き、ありがとうございます。


レント管理サービス

賃貸経営アドバイザーの坂田です。



「 まだまだ、先の話だけれど、この賃貸マンションを売るとしたら、いくらくらいするの? 」

このようなご相談は増えてきたように感じます。

確かに、オーナー様の高齢化は進んでおり、賃貸経営の難易度の向上などで、

「 売却 」 という文字がチラつきはじめているのだ、と思います。

また、相続対策など、将来のリスク回避を考えることは賢明かもしれません。




「今は、坪単価とかで判断しないみたいだけど・・・収支還元とかなんとか・・・」

ご年齢から判断すると、相当な情報収集をされている。

「 収益還元法 」 のことを言いたいのだ、と思います。



現在の不動産価格の評価方法は、3種類。


□ 取 引 事 例 比 較 法

  近隣地域や類似地域の実際の取引価格について、

  取引の事情、時点、地域の特性及び事例など不動産の個別な要因を

  対象の不動産と比較修正することによって、批准価格を算出する方法。

  「 ○○さんのところはいくらで売れたらしいわよ 」 などという会話がわかりやすいですね。


□ 原 価 法

  現時点で同じ建物を建てるとしたらいくらかかるのかという再調達原価を試算し、

  建築時からの時間経過による減価分を差し引いて積算価格を算定する方法。

  「あのころは坪130万円で建てたのに、今はこんな金額で建てられるのか!」 と

  驚かれると思います。


□ 収 益 還 元 法

  将来の 「 収益 」 から不動産価格を求める手法で、

  不動産証券化における価格の算出については、もっとも重要視される。

  「 利回り10%以上の売り物件があったら即教えてくれ!」という会話に使われる
  
  投資の判断基準の物差しになっています。



不動産投資家の中には、

見たこともない賃貸アパートでも、この 利回り だけで判断し購入される方もいるほどです。

インターネットで 「 収益還元法 」 と検索すると、驚くほどの件数ヒットします。

しかし、どれも難しい計算式が書いてあり、それが逆に信用を生みそうな内容になっています。

正確な公式ではありませんが、大手の投資サイトのでは


販売価格 = { ( 想定賃料 + 共益費等 ) } × 12ヶ月 ÷ 想定利回り (年)


と紹介されており、こちらの方が一般的な認知度は高いです。

年間の総収入を利回りで割るわけですが、この利回りを投資判断とされ、

5%~12%ほどの差があります。

( 例 ) □ 賃料収入:100万円 / 月 の場合  利回り7.2%に設定

100万円 × 12ヶ月 ÷ 7.2 % = 1億6千万円

急ぎで売りたい場合は、利回りを10%ほどに設定すると当然反応が良くなりますが、

ここでも買い手市場で悔しさがぬぐえません。


個人的には、一つの指標であるだけで、

あまり過度に信頼をおくべき魔法の算出法ではないと思うのですが、どうでしょうか。




京王線 / 井の頭線沿線 多店舗展開中
株 式 会 社 レ ン ト ハ ウ ス ■
賃 貸 不 動 産 経 営 管 理 士  坂  田 直 哉

武蔵野市吉祥寺南町1-1-2 ANDO BLD.CINCO 2F
TEL 042-314-6601 ( 代 表 ) / FAX   0422-40-0701
URL http://www.renthouse.co.jp
mail sakata@renthouse.co.jp


賃貸の外壁工事 「何かしたのですか?」

いつもブログをご覧頂き、ありがとうございます。


レント管理サービス

賃貸経営アドバイザーの坂田です。




昨今の新設住宅着工数が伸び悩み、

それに呼応するかたちでハウスメーカーや建築会社など新築供給事業者が

本格的にリフォーム事業へ注力しはじめていることからも

リフォーム事業 」 が如何に注目されているかがうかがえます。



今日は、そんなリフォームの中でも 「 外壁工事 」 のお話です。

リフォームの中で、最も費用がかかる割に専門性が高い工事内容。

街を歩いていても、幌がかかり、外壁工事の真最中である住宅が目立ってきました。


情報収集に余念のないオーナー様であれば、当然ながら、「相見積」 を行っています。

複数社に依頼し、比較検討する。


しかし、いざ見積りを見て詳細を把握できるオーナー様は少ないのではないでしょうか。

弊社にそういったご相談があった場合は、オーナー様に変わり、

信頼がおける会社複数社に見積もりを依頼し、精査をさせていただきます。


工事業者各社は、いかに施工金額を低く見せるか、( 一見して低く見せること )に非常に長けています。

一般の方が見ても相場がわかりそうなものや、

他社が高く乗せるであろう箇所や、

見積書の最初のページ ( (例) 足場掛け払い ) の単価

を低くし、

一般の方がわかりづらいものの単価を上げる傾向があります。

ひどい会社では、㎡数をごまかしていますので注意が必要です。



プラスして、事前に賃貸のバリューアップを得意とする建築家(工事業者外の人間)に相談する。

【 建築家(一級建築士)を間に入れるメリット 】

□ 見積書を作成してもらえる。

□ バリューアップが期待できる。


一点目は、建築家が作成した金額部分が空白な見積もりを基に

各社は見積もりをしなければならず、上記のような不正行為が難しくなる。

二点目は、貸すことを意識した工事内容になる。

高圧洗浄をし、15年前に流行った色と同じ塗装をし、防水工事をすることの意味。

しかも何百万、何千万という費用をかけたにもかかわらず、

入居者からは、「何かしたのですか?」と言われる現実。

エントランスをおしゃれにしたり、塗装の配色を考える。

当然費用は上がりますが、次の外壁工事までの何十年間変えられないものです。

それにより、賃料が変わり、入居率が変わってきます。



木造建築であれば、築年数と相談をする必要もありますが、

鉄筋コンクリート造であれば、是非とも検討していただきたいと思います。






京王線 / 井の頭線沿線 多店舗展開中
株 式 会 社 レ ン ト ハ ウ ス ■
賃 貸 不 動 産 経 営 管 理 士  坂  田 直 哉

武蔵野市吉祥寺南町1-1-2 ANDO BLD.CINCO 2F
TEL 042-314-6601 ( 代 表 ) / FAX   0422-40-0701
URL http://www.renthouse.co.jp
mail sakata@renthouse.co.jp




TIME

ブログ内検索

カウンター

レント管理サービス

プロフィール

HN:
㈱ レント管理サービス 受託課
HP:
性別:
非公開
職業:
建物総合管理
趣味:
オーナー宅訪問

掛け軸

blopa!マンション

カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

株式・株価・為替

SUUMO

不動産・住宅サイトSUUMO(スーモ)

SUUMOジャーナル

忍者アナライズ