いつもブログをご覧頂き、ありがとうございます。
レント管理サービス
賃貸経営アドバイザーの坂田です。
本日は注目記事のご紹介です。
「 築年数や戸数、全マンションをデータベース化 都が来春にも 」
東京都は、来春にも都内の全てのマンションの
総戸数や
築年数、
管理状況などの
基礎情報を集めたデータベースを構築する。
都内では、今後約
10年で築
40年を超す分譲マンションが
40万戸以上に膨らむ見通し。
東日本大震災で
老朽化マンションの耐震化や
建て替えは喫緊の課題。
240万戸とも いわれる都内マンションの実態を把握、
来年度以降に
建て替えや
耐震化を促すテコとして活用する。
既に実態調査に乗り出した。
「 来年3月末まで 」 に都内の全てのマンションの調査を完了の予定。
分譲マンションはマンション管理組合や管理会社に、
賃貸マンションはオーナーの法人や個人にアンケートを送付する。
返答がなかった場合や回答が不十分だった場合には、訪問して聞き取り調査する。
( 日本経済新聞 )
ご所有の賃貸の耐震性に自信を持っているオーナー様は意外と多いですが、
私が見る限り、そこまで耐震性の高い住宅は少ないような気がしております。
建物全体の対策になるので、予算的に、いかようにもし難いオーナー様もいらっしゃるはずです。
住宅エコポイントのような対応が来るのでしょうか?
国からの補助金が出るとなれば、建築会社は目の色を変えてオーナー様に営業に来るでしょう。
それまでにまた勉強しなければなりません。
私がよくお話ししているオーナー様も老朽化した賃貸マンションをお持ちです。
来春以降まで少し様子を見て、対応策を考えたほうがよさそうな気がしております。

株 式 会 社
レ ン ト ハ ウ ス ■ ■
賃 貸 不 動 産 経 営 管 理 士 坂 田 直 哉
武蔵野市吉祥寺南町1-1-2 ANDO BLD.CINCO 2F
TEL
042-314-6601 ( 代 表 ) / FAX
0422-40-0701
URL
http://www.renthouse.co.jp
mail
sakata@renthouse.co.jp
PR